Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r1029599/public_html/engineer-log.net/wp-content/themes/simplicity2/lib/customizer.php on line 5404

ストレスフリーなGitHubのIssue生活

目次

こんにちは。サービス開発部の丸山@h13i32maruです。

今日はGitHub/GHE(GitHub Enterprise)で快適なIssue生活をおくるために作ったJasperというツールと、それを実際にどうやって使っているかを紹介させていただきます。

ストレス

GitHub/GHEを日々の業務の中心として使っていると、すごくたくさんのIssueやPull Request(以下PR)が流れてきます。
これらのIssueを処理する方法としては主に「メール」と「通知ページ(github.com/notifications)」の2つだと思います。
僕もこれらの方法を使っていたのですが、以下の点ですごく困っていました。

  • 多すぎてメンションされたものやコメントしたものを見逃してしまう
  • あとで見ようと思って、忘れる
  • ブラウザのタブを大量に開いた状態になる
  • 知らないところのIssueで議論が進んでいて気づけ無い
  • チームの人がIssue上でどんな活動をしてるのかわからない

こういうことに日々気をつけながら、仕事をしていると凄いストレスを感じてしまいます。
そこで、これらの問題を解決するためにJasperというGitHub用のIssue Readerを作りました。

f:id:h13i32maru:20170313110353p:plain:w600

Jasperとは

JasperはGitHubのIssue/PRを柔軟にかつ効率的に閲覧・トラッキングするためのIssue Readerです。
と、これだけではどんなものなのか想像しづらいと思うので、以下のスクリーンショットをみてください。

セットアップが終わると、このような画面になります。左のペインから「Stream一覧」「Issue一覧」「Issue本体」となります。

f:id:h13i32maru:20170313110433p:plain:w600

この「Stream」というのがJasperのコア機能になります。
例えば「x10/cooking-logというリポジトリでryo-maruyamaがアサインされているIssueをみたい」と思った場合、以下のようなStreamを作成することになります。

repo:x10/cooking-log assignee:ryo-maruyama is:issue

f:id:h13i32maru:20170313110451p:plain

Streamを作成して、数秒待つと、以下のように当該の条件にあうIssueの一覧を見ることができます。

f:id:h13i32maru:20170313110501p:plain:w200

Issue生活

では、実際に私は仕事でどんなStreamを作ってJasperを活用しているか簡単に紹介します。

内容Stream例
自分が関係したIssue/PRを把握する
(メンションされた OR コメントした OR アサインされた OR 作成した)
involves:ryo-maruyama
自分のGitHubチームあてにメンションされたIssue/PRを把握するteam:tech/all team:android/all
自分が作成したIssueを把握するis:issue author:ryo-maruyama
自分が作成したPRを把握するis:pr author:ryo-maruyama
自分がメインで活動しているリポジトリのIssue/PRを把握するrepo:ha/kiroku-g repo:x10/cooking-log
グループメンバが出しているPRを把握するis:pr author:member1 author:member2 author:member3
グループメンバのIssueでの活動を把握するis:issue involves:member1 involves:member2 involves:member3
隣のグループのIssueでの活動やPRを把握するinvolves:other1 invovles:other2 involves:other3
他部署の活動を把握するis:issue user:research user:partner-alliance
直近のリリースについて進行を把握するrepo:android/android-cookpad milestone:v17.3.1
影響がありそうな問題をすぐに把握するrepo:x10/cooking-log label:important label:bug
重要であったり、特に見ておいたほうがよいIssueを把握するis:issue label:注目
社内エゴサーチ(※日本語のエゴサーチはできなさそう)redshift OR dwh

これらを見て気づいたかもしれませんが、StreamにはGitHubの検索クエリがそのまま使えます。
Streamの使い方、GitHubの検索クエリについて詳しくは以下のURLをご参照ください。

どうなったか?

Jasperを使うことによって、私は仕事でIssue/PRの見落とし防止や他の人の活動を格段に把握しやすくなりました。
また、社内でも多くのエンジニア、デザイナ、ディレクターの人が使っています。
ダウンロード数ベースでは約100人程が使ってくれています。中にはこういったフィードバックをくれる方々もいました。

f:id:h13i32maru:20170313110518p:plain:w800

f:id:h13i32maru:20170313110522p:plain:w700

f:id:h13i32maru:20170313110554p:plain:w400

また、GitHubの中の人にも使っていただけているようです。

技術的な紹介

ここまでは、主にJasperの使い方を紹介したので、ここでは簡単に技術的な紹介をします。

JasperはElectronと呼ばれるデスクトップアプリを作るためのOSSを使って作られています。
このElectronはGitHub社が主に開発しており、クロスプラットフォームで動くことを売りにしています。
JapserもMac版/Windows版/Linux版を提供しています。

Electronでアプリを作るためにはネイティブアプリの実装方法を覚える必要はなく、JavaScript/HTML/CSSを使って実装することができます。
そのためWebの開発をある程度分かる人なら、すぐにでもアプリを作り始めることができます。
Jasperも初期のプロトタイプは土日だけで作ることができました。
また、ECMAScript2015以降やasync/awaitもトランスパイルなしに使えるのも魅力的です。

Electronで作られている有名なアプリとしては、Atom、Visual Studio Code、Slackなどがあります。
この他にも多くのアプリが作られており、実績もあり活発に開発されているので、デスクトップアプリの開発に興味がある方にはオススメです。

まとめ

JasperにはIssue/PRを閲覧しやすくするために、Stream以外にも更新通知、未読管理、未読コメント管理、フィルタ、スター、キーボードショートカットなど、便利な機能があります。
なので、毎日たくさんのIssue/PRを閲覧するのに苦労している人もそうじゃない人も、是非一度Jasperを使ってみてください。

以下は個人ブログでJasperについて記事です。よかったら読んでみてください。

投稿日:March 14th 2017

元記事:http://techlife.cookpad.com/entry/2017/03/14/100000

■サマリー

■画像
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/h13i32maru/20170313/20170313110353.png

– PR –
– PR –